HOME > コース

コース

◆◆独自カリキュラムのご案内◆◆(クリックで展開/折りたたみ)

特別学習室
個別授業


◆◆コースのご案内◆◆(クリックでタブ切り替え)


 特別学習室80分(月2~4コマ)+個別授業70分(月4コマ)


小学生 「出来るようになって嬉しい!」と感じることの大切さ

それぞれの科目のつながりを大切にしながら「やるべきものをやること」の重要性を心に沁み込ませ、自分の習慣に出来るようにします。

特に国語力に重点を置きます。全ての基礎となるのが日本語の能力であり、コミュニケーション力です。

計算・漢字を中心に
具体的に何をしていくべきかを個別にアドバイスしていきます。
中学生 普段から時間の使い方を意識

部活や行事で忙しくなりますので、試験前に慌てない計画性を身に付けることを一番に進めます。

得手不得手がはっきりしてくる頃なので、科目別の得点のコツを早めに掴んでいけるようにします。苦手なら苦手なりに点数を伸ばせるように工夫し、努力できるように助言します。

 

 

 


 個別授業70分+自習20分(月4コマ)


小学2~6年生 自分のペースを作り、日々やるべきことを確実に行えるように
小学生の学習が学習全ての基本となるので、国語力に最大の重点を置きつつ計算・漢字を中心に集中力を高める習慣を作っていきます。

ご家庭の方針を一番に
生徒さんの気持ちや状況を常に保護者の方と確認しながら進めます。
中学生 苦手なものにどう向き合って克服するか
部活や友達付き合いなどで不安定になりがちな年齢です。成績も明示される中で、自分の立ち位置をどう作っていくかという大切な時期です。

具体的な試験対策
科目別に点数のコツがありますので、理解の度合いに応じて丁寧に進めていきます。
高校生 入学した高校のカラーを感じながら、高度になった学習内容を理解し将来に結び付ける 飛躍の時期です。生活ペースは出来上がっている年齢なので、時間を最大限有効に 使えるよう、計画し学習していきます。

推薦を考えている場合
定期試験での点数向上と皆勤に向けて前進します。普段の授業でもコミュニケーション能力を 磨きながら面接に備えます。

受験を考えている場合
学校の勉強中心では間に合わない場合が多いので独自に予定を立てて それぞれの学習を進めます。強い意志と実行力が必要ですが一緒に頑張っていきましょう。

進路未定の場合
学校の勉強を主体として発展させながら進めます。何がやりたいのか・何が出来るのかを話し合い、良い道を見つけていきましょう。
卒業生 自分の明確な目的のために、どう時間を有効に使っていくかを考えながら取り組みます。

大学受験の場合
生活リズムを整えながら、基本を確実にかためながら応用に向けて前進します。あっという間に入試の時期になるので、苦手なものに早めに取り組んでいくことが大切です。

資格取得を目指す場合
それぞれの到達地点を見据えながら、具体的に取り組んでいきましょう。独自学習のために、時間を丁寧に使っていくことが大切です。

 

 【個別授業70分+自習20分】×4コマ   

4コマを自由に割り振れます。
 (1日2コマ×2回、試験前に一日おきに1コマずつ、など。)
授業内容や開始時間は相談しながらご希望に沿って決定いたします。
4コマ授業の後で、後日アドバイスの時間を取って反省プリントを作ります。

 

中学生
高校生
部活などで定期的に通えない生徒さんが、試験前や時間のあるときに
わからない分野を集中的に行うことが出来ます。


テスト前の時間を最大限効果的に使えるよう、
本人の希望を一番に時間を使います。
短い期間ですので、有効活用して頂けるよう工夫します。

英検などの資格試験編入試験、模擬試験対策等にも是非ご活用下さい。
 夏期講習 8~10日間
   冬期講習 3~4日間
   春期講習 3~4日間

 

小・中学生は特別学習室1~2日間含みます。
春期講習に限り塾生は必須(無料)。次学年の英・数の予習も簡潔、効果的に行います。
夏休み・冬休みの宿題を計画的に終えることに大変役立ちます。
講習会開始1か月前から案内を開始します。詳しくはお問合せ下さい。

 

 

 特別学習室のみ (80分 チケット制 年10回)

基本は年10回ですが、12回・7回・5回のチケットもあります。

 

 


ページトップに戻る